• お問い合わせ

タクシーのご用命はこちら
TEL:025-283-1139

会社概要

商号 都タクシー株式会社
本社営業所 〒950-0991 新潟県新潟市中央区下所島2丁目2番12号
配車センター TEL:025-283-1139 FAX:025-284-0048
本社事務所 〒950-0991 新潟県新潟市中央区下所島2丁目2番12号
事務所直通 TEL:025-385-6380 FAX:025-385-6480
寺尾営業所 〒950-2054 新潟県新潟市西区寺尾東3丁目14番50号
豊栄営業所 〒950-3325 新潟県新潟市北区白新町1丁目9番6号
新潟市北区配車センター 
TEL 025-387-2004
設立日 1951年12月26日
資本金 3,000万円
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー・ハイヤー事業)
不動産賃貸業(駐車場地)
車両運行管理請負業並びに代行運転に関する業務
損害保険代理業
車両台数 105台(小型95台・中型2台・大型2台・特定大型6台)
従業員 200名
代表役員 代表取締役社長 高橋 良樹
代表取締役専務 佐藤 真一
沿革 1951年 中央区の礎町で開業
1952年 中央区に関屋営業所を新設
1952年 北区に豊栄営業所を新設
1953年 料金メーター器・無線機を導入
1959年 西区に寺尾営業所を新設
1966年 東区に東新潟営業所を新設
1976年 営業所ごとの配車を集中無線化
1979年 観光タクシーをスタート
1982年 ジャンボタクシー運用開始
1982年 配車システムをAVMにする
1983年 全車両カーテレビ搭載
1986年 タクシー運転代行を開始
1986年 国内旅行業免許取得
1990年 福祉タクシー運用開始
1995年 配車システムをGPSにする
2010年 配車システムをデジタルGPSにする
2010年 全車両にカーナビゲーション搭載
2015年 県都タクシー株式会社を統合
2016年 本社事務所を中央区下所島に移転
2018年 TOYOTAジャパンタクシーを導入
2019年 TOYOTAシエンタ、HONDAフリードを導入
2019年 カード決済端末を全車両に搭載
2019年 QRコードによる車両での決済を開始
2021年 東新潟営業所を本社営業所に統合
2022年 決済端末をオールインワンAndroid仕様に変更

都タクシーの経営理念

1.公共交通としての使命である「安心、安全、快適」な運行に徹し、それを基軸として地域社会に貢献する。
 
2.労使は相互の信頼を築き、各員は組織人として一致協力し、地域に愛され、企業としての存続と、全社員の
  生活確保安定を目指す。
 
3.時流に遅れることなく、変化に対応すべく、常に研究、創造、改善、変革をもって向上を目指す。
 
4.要は・・・世のため、人のため、最後に全社員自身のため、誠実に、たゆまぬ努力をする。
 
代表取締役 高橋 良樹

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策についての行動指針については以下の通りとする。

1.計画期間
  2019年4月1日~2029年3月31日

2.目標内容
  ① 個々の労働時間を的確に把握し、時間外業務の削減に努める。
   【休憩時間増や退社時刻の切り上げによる深夜労働の削減等】
  ② 高齢乗務員に配慮した勤務シフトへの改善に努める。
  ③ 短時間勤務者が正社員への登用を希望する場合については、
     業務内容を勘案し、可能な限り申請者の要望に応えるよう努力する。
  ④ 若年層に対する終業体験機会の提供、トライアル雇用を通じた実地訓練の推進を図る。(主に運転業務)
  ⑤ 育児や介護による退職者について、再雇用を希望される場合は、積極的な雇用を図る。
  ⑥ 各種学校団体等(主に小学校)より職場訪問及び職場体験等の要請があった場合の受け入れ体制を構築する。
 

都タクシーの取り組み

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

新潟市中央区下所島2-2-12
都タクシー株式会社

女性乗務員を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、下記の通り行動計画を策定する。

1.計画期間
  令和4年4月1日~令和9年3月31日
2.当社の課題
 ・タクシー乗務員のイメージ自体、男性色が強く、女性からの応募がほとんど無い。
 ・若年層の者は、クルマへの関心・興味が薄れ、女性に限らず若い世代からの応募もほぼ無い。
 ・運転業務への就職希望を示す者も減ってきており、在職者の平均年齢の高齢化に歯止めが効かない。
3.目標と取組み内容
  目標・・・毎年1名以上の女性乗務員の採用を目標とする。
 取組み内容(令和4年4月~)
 ・女性乗務員も活躍できる業種であることをPRする(自社HPに掲載)
 ・女性労働者が働きやすい職場環境の整備(正規・パート等、個々に合う勤務シフトへ柔軟に対応)

UDタクシードライバー研修に参加

ユニバーサルデザイン(UD)タクシーとは、健康な方はもちろんのこと、足腰の弱い高齢者、車いす使用者、ベビーカー利用の親子連れ、妊娠中の方など、誰もが利用しやすい"みんなにやさしい新しいタクシー車両"であり、街中で呼び止めても良し、予約しても良しの誰もが普通に使える一般のタクシーです。

バリアフリー研修推進実行委員会(一般財団法人全国福祉輸送サービス協会及び一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会)が開発、推進している「タクシー乗務員バリアフリー研修(通称:ユニバーサルドライバー研修)」に、平成3011617日の2日間において17名のドライバーが参加をしました。

同研修は、タクシー乗務員の”接遇向上”のための教育研修であり、利用者とのコミュニケーション、車いすの取り扱いや乗降時の介助方法等について実施される研修です。

これにより、今後導入を予定する多様な車種に対して、幅広い運用を考慮できる体制を整いつつあります。

今後の「都タクシー」に是非ご期待下さい!

NIIGATA飲酒運転ゼロプロジェクト

「新潟の飲酒運転をゼロにし安心・安全な社会を実現するために私たち新潟県民は何ができるのか・・・」そうした使命感からスタートした「NIIGATA飲酒運転ゼロプロジェクト」は、県民の皆様とともに2013年から始めて着実に歩みを進めています。
弊社も微力ではありますが「飲酒運転せずタクシーに乗ろう!」を合言葉にして、継続してご案内しながらご協力させて頂いております。

タクシーこども110番

全国各地で「こども」が凶悪犯罪に巻き込まれるケースが多発している中、「こどもたち」を守るために、新潟県警及び新潟県の協力を得て「タクシーこども110番」の取り組みを始めています。
24時間走りつづけるタクシーの特性を活かし、犯罪に巻き込まれやすい「こどもたち」の安全を確保することに努めます。
事件に巻き込まれそうになった「こども」が助けを求めてきた場合、「こどもの保護」→「警察への通報」→「安全の確保」の対処を迅速に行います。また、お客様がご乗車の場合は、ご協力をお願いいたします。

特殊詐欺撲滅ひかる君プロジェクト

新潟西警察署管内に営業所を配置する当社は、タクシーの後部座席に「特殊詐欺撲滅ひかる君プロジェクト」のステッカーを貼り、オレオレ詐欺・振り込め詐欺などの被害を未然に防げるよう協力をしています。 
 
  • Photo
  • Photo

ドライブレコーダーの記録データ提供に関する協定

平成25年7月22日、新潟県警察と新潟県ハイヤー・タクシー協会が協定し平成25年8月1日から運用を開始しました。
ドライブレコーダーの記録データを犯罪捜査に活用して事件の早期解決を図るほか、協定の締結を広報することにより犯罪抑止効果を高めることを目的としています。
 
  • Photo
  • Photo

ミッドナイト・ディフェンダー作戦

新潟市のコンビニエンスストアとタクシー会社が連携し、地域社会の安全を守るための防犯活動の一環として、相互に警戒力を強化する活動を行い、強盗事件等の発生抑止に貢献する活動をしております。平成26年3月5日協定締結。
見守りタクシー出発式
高齢者見守りタクシーステッカー

高齢者見守りタクシー出発

新潟県警と連携して平成28年8月5日(タクシーの日)に、高齢者の安全確保(通常の業務を通じて交通事故、犯罪から高齢者をお守りする)を目的とした出発式を行いました。
ステッカー掲出という形で可視化することにより、社会貢献としての取組を市民にアピールしております。